【還元率42%】で楽天ギフトカードを買う方法

【還元率42%】で楽天ギフトカードを買う方法

我が家は毎月、ほぼノーリスクで3,500ポイント稼いでいます。

  • 1,500Vポイント
  • 500JALマイル
  • 1,000WAONポイント
  • 500楽天ポイント
  • 合計:3,500ポイント

年間42,000ポイントです。必要資金は100,000円なので、還元率に換算すると「42%」になります。楽天ギフトカードで投信を購入し、即売りすることでこれが実現可能となります。キモは楽天ギフトカードをどのようにして買うかです

出所:hiro

我が家はこれまで【VポイントカードPrime→JAL Pay→WAON→楽天ギフトカード→投信購入・即売】のルートを利用しています。今までもお得だと分かった上でこの作業を続けてきましたが、最近になって還元率を計算してみたところ「42%」という驚異的な高還元率であることが分かりました。このお得な活動をいま一度皆さんにお伝えしたく、今回記事にしました(上図は楽天Cash→楽天証券で最大3%となっていますが、楽天Cashで投信を積み立てると0.5%還元され、最大3.5%となります)。

年間獲得ポイントとポイントの交換先、使用用途

まず、我が家の年間獲得ポイントは以下になります。

  • 18,000Vポイント
  • 6,000JALマイル
  • 12,000WAONポイント
  • 6,000楽天ポイント
  • 合計:42,000ポイント

次に、我が家の最終交換先と使用用途です。

  • Vポイント→12,600ANAマイル(航空券)
  • JALマイル→4,200ANAマイル(航空券)
  • WAON→8,400ANAマイル(航空券)
  • 楽天ポイント→交換なし(宿泊)

この活動で年間25,200ANAマイルを獲得できます(還元率70%)。我が家が大好きなハワイへ行くには40,000マイルが必要です(レギュラーシーズン)。なので、この作業をおよそ1年8か月継続すれば大人1人が無料でハワイに行くことができます。3年2か月継続すれば夫婦2人で行くことが可能です。

楽天ポイントは楽天トラベルの宿泊利用に充てる予定です。例えば、夫婦でハワイに行くマイルを貯める場合、3年2か月かかります。その間に楽天ポイントは19,000ポイント貯まります。19,000ポイントあればハワイで1泊分の宿泊費は補えます。

以上のことから【VポイントカードPrime→JAL Pay→WAON→楽天ギフトカード→投信購入・即売】の作業を3年2か月継続すれば、夫婦でハワイに無料で行くことができ、なおかつ1泊分の宿泊費もついてくるという、かなりお得な活動です。

一般家庭が普通に生活していれば、10年で3回もハワイに行くのは難しいと思います。しかし、この活動ならそれが可能です。今後、このルートが改悪される可能性もあるとは思いますが、今はかなりお薦めできる活動です。

タイトルにも述べている「還元率42%」は、必要資金100,000円に対する42%なので、年間で獲得できるポイントは42,000ポイントです。少なくないポイント数ですが、還元率42%という言葉のインパクトの大きさからすると、獲得ポイント数は少ないなと思うかもしれません。しかし使い方を深掘りすると、やる価値があると思える人は一定数いるのではないでしょうか?

我が家のポイントの使い方は、上述のように特典航空券や宿泊代に使用する予定です。旅先で、「日常では見ない、体験しないことを経験」することは、人生が豊かになると思っているからです。しかし人生の価値観は人それぞれですので、各々が好きなことに使って良いと思います。ポイント運用に回して更なるポイント獲得を目指してもよし、普段は買わないようなお高めの食材やお酒に交換しても良いと思います。

いくつかのアプリを経由するため、初動のクレカ作成や口座開設は少し面倒ですが、一度開設してしまえばサクッとWAONまでチャージできます。ルートの詳しい説明は、ググればたくさんの方々が記事にしていますので、ここでは割愛させていただきます。

ぜひ、みんなで人生を豊かにしていきましょう!

まとめ

⚫︎還元率42%で楽天ギフトカードを購入する方法を解説しました

⚫︎年間獲得ポイントは42,000ポイントになります

⚫︎我が家は特典航空券と宿泊代に利用し、ハワイに行く予定です

高所得でなくても、絶対にセミリタイア(経済的自立)してみせます!

読者の皆さまが、少しでも豊かになりますように!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

外国株式ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました