庶民的家族の給与明細(2025年2月)

庶民的家族の給与明細(2025年2月)

皆さん、こんにちは。

我が家は昨日、保育参観日でした。しかし参加できるのは1人のみで、パパっちは参加することができず(泣)。でも年休を取って休みをいただいていたので、昼食はママっちと2人でラーメンを食べに行きました。久しぶりに2人での食事なのに、ママっちの希望はラーメン(笑)。まぁ、小さい子供と一緒には、なかなか行きづらいですもんね。

さて、昨日は待ちに待った給料日でした。月に一度の楽しみです。今月も夫婦の給与明細を見ていこうと思います。

パパっちの給与明細(40歳・理学療法士10年目)

ママっちの給与明細(36歳・看護師15年目)

2025年2月の世帯給与所得と雑感

2025年2月の世帯給与所得は505,481円でした。

パパっちは1月3日に休日出勤した時間外が6時間、普通の時間外が2時間で、合計19,546円の時間外手当をいただきました。ママっちも1月は定時で帰れない日が多かったため、賃金カット額が例月より少なくなっています。

そして今日の朝礼で嬉しいお知らせがありました。職員のモチベーション奮起を促す目的で、3月に一時金が支給されるそうです。支給額は0.1か月分相当とのこと。嬉しいですね〜。夫婦合計で5万円程度ですかね。昨年12月のボーナスが25%カットだったので、多少の補填となりそうです。

欲を言えば、0.1か月分相当ではなく、全職員一律の定額支給にしてほしかったですね。0.1か月分だと給料の高い役職の方や医師にだけ多く支給され、若手職員は少額しか支給されません。まぁでも、いただけるだけで何よりです。

2025年の世帯給与所得は以下となっています。

まとめ

⚫︎2025年2月の世帯給与所得は505,481円でした

⚫︎夫婦ともに時間外勤務が多く、50万円を超える手取り金額となりました

高所得でなくても、絶対にセミリタイア(経済的自立)してみせます!

読者の皆さまが、少しでも豊かになりますように!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

外国株式ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました