【共働き夫婦】庶民的家族の給与明細(2025年9月)|理学療法士×看護師

庶民的家族の給与明細(2025年9月)

皆さんどうも、パパっちです。
9月の給与が振り込まれたので明細を報告します。パパっちは40歳最後の給料日です(笑)。

ママっちは産前休業に入りました。産前休業が給与明細にどう影響したのか、さっそく見ていきます。

パパっちの給与明細(40歳・理学療法士11年目)

ママっちの給与明細(37歳・看護師16年目)

2025年9月の世帯給与所得と雑感

2025年9月の世帯給与所得は手取りで498,373円でした。

ほしいぃぃぃ……あと少しで50万円でした。

さて、気になる産前休業の影響ですが、「処遇改善特別手当」と「ベースアップ調整手当」が減額となっています。これまで毎月3,000円(処遇改善特別手当)と9,950円(ベースアップ調整手当)が支給されていましたが、処遇改善特別手当は1,800円、ベースアップ調整手当は5,970円に減額されていました。

合計5,180円の減額です。くうぅぅぅ、この減額がなければ手取り50万円に届いていました。残念……。

9月の給与が振り込まれたことにより、2025年の世帯給与所得は下表となっています。

まとめ

⚫︎2025年9月の世帯給与所得は手取りで498,373円でした

⚫︎ママっちが9月中旬から産前休業に入ったため、合計5,180円の減額となっていました(処遇改善特別手当・ベースアップ調整手当)

高所得でなくても絶対にセミリタイア(経済的自立)してみせます!

読者の皆さまが少しでも豊かになりますように!!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

外国株式ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました