資産運用– category –
-
【2025年投資戦略】新NISA 我が家はこれで行く
2025年の新NISA方針について 2025年の新NISA枠をどのように活用していくかについて、明確な方針を決定しました。NISA制度を最大限に活用することで、効率的な資産形成を目指します。ここでは、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠に分けて具体的... -
【改悪】年利が12%から6%に低下(auカブコム証券 × auPayカード)今後の我が家の方針はどうする?
auカブコム証券のクレカ積立が改悪 懸念していた事態がついに現実となりました。それは、「証券会社×クレカ積立」サービスの改悪です。auカブコム証券では、これまで レギュラーのauPayカード でも提供されていた 1%の還元率 が、2025... -
総資産「5,630万円」の資産配分を分析(2024年11月)
資産配分を分析 前回の記事では、我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/soushisan-5600-syomin-2024-114760/4760/ 集計の結果、我が家の総資産額は56,297,663円であることが分かりました。 しかし、これでは全体の数字のみ... -
【5,630万円】庶民的な3人家族の総資産額公開(2024年11月)
はじめに 皆さん、こんにちは。 最近はやたら寒くなってきましたねー。福岡も急激に寒くなり、パパっちは今週からダウンジャケットを解禁。 先日、福岡県飯塚市の麻生大浦荘に家族で紅葉を見に出かけました。まだ見頃を迎えていませんでしたが、日本の『和... -
【3万6千円の損失】IPOに当選・売却。2024年は7銘柄目の当選です。
IPO当選・売却 IPOに当選し、その後売却を行いました。 https://twitter.com/journey_to_lbt/status/1857170895707787435?s=46&t=81_vcNX9xDEmK9nYD4O_KA 今回当選した銘柄は「ガーデン」です。2024年に入ってから7銘柄目の当選となります。補欠当選し... -
【270万円】投資信託(S&P500)を追加購入した理由を解説します
投資信託を270万円分追加購入 先日、投資信託(eMAXIS Slim 米国株式 S&P500)を270万円分追加購入しました。 https://twitter.com/journey_to_lbt/status/1856229784067682730?s=46&t=81_vcNX9xDEmK9nYD4O_KA この購入により、現金保有額をさらに... -
【ポイ活やめます】スルガ銀行の口座振替を利用した自動入金サービスをやめます
自動入金サービスを利用したポイ活をやめます 自動入金サービスを利用したポイ活をやめることにしました。 出所:スルガ銀行 この「自動入金サービスを利用したポイ活」とは、自動入金が可能な銀行口座を利用して、入金元をスルガ銀行Gポイントクラブから... -
我が家が1500万円というまとまった資金を、一気に投資信託(S&P500)へ振り分ける決断に至った4つの理由
1500万円分の投資信託を購入 我が家は、ここ1〜2か月の間に投資信託(eMAXIS Slim 米国株式 S&P500)を約1500万円分購入しました。 https://twitter.com/journey_to_lbt/status/1838076273006199271?s=46&t=81_vcNX9xDEmK9nYD4O_KA https://twitte... -
総資産「5,300万円」の資産配分を分析(2024年10月)
資産配分を分析 前回の記事では、我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/5300-syuukei-2024-10-hoyushisan/4403/ 集計の結果、我が家の総資産額は53,330,879円であることが分かりました。 しかし、これでは全体の数字のみで... -
【5300万円】庶民的家族の総資産額を集計しました(2024年10月)
はじめに 皆さん、こんにちは。 福岡は日中の気温も下がり、過ごしやすい季節になりました。過ごしやすい気温になったこともあり、先日は友人宅でBBQを満喫しました。 息子はお兄ちゃん、お姉ちゃんが一緒に遊んでくれて、とても楽しかったようです。やは...