2025年1月– date –
-
総資産「5,860万円」の資産配分を分析(2025年1月)
資産配分を分析 皆さん、こんにちは。前回の記事では我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/soushisangaku-2025-nen-1-gatsu/5647/ 集計の結果、我が家の総資産額は58,603,097円であることが分かりました。 しかし、これで... -
庶民的家族の総資産額(2025年1月)
はじめに 皆さん、こんにちは。最近は少しずつ日照時間が長くなってきてますね。少し前までは仕事から帰る17時30分ごろにはもう真っ暗でしたが、最近はまだ明るさが残っています。 さて、我が家の近況ですが、先週末は息子の初めての生活発表会がありまし... -
【リアル家計簿】庶民的家族の家計簿と貯蓄率(2024年12月)
庶民的家族の家計簿と貯蓄率(2024年12月) 今月も恒例の家計簿の見直しを行いました。我が家ではZaimを利用して家計簿を記録しています。無料版を使用しているため、データ反映に多少のタイムラグがあり、毎月20日以降に先月分の家計簿をまとめて確認する... -
【報告】我が家の給与明細(2025年1月)
令和6年分の源泉徴収票 読者の皆さん、こんにちは。 今月も給与が支給されたので報告します。その前に、給与明細と一緒に令和6年分の源泉徴収票が同封されていましたので、支払金額も併せて報告させていただきます。 パパっち:4,746,013円 ママっち:3,76... -
【年間利益報告】IPO・立会外分売 我が家の2024年はどうだったか?
はじめに 本日は2024年振り返りシリーズ第三弾です。第三弾はIPO(新規公開株)と立会外分売の年間利益を報告します。IPOと立会外分売は現金を利用し、ローリスクで資産運用できることが特徴です。 では早速、2024年の年間利益を見ていきましょう。 IPO・... -
【米国株】世界経済との強い繋がりを示唆
米国株と世界経済の連動性 皆さん、こんにちは。本日は2024年の振り返りシリーズ第二弾です。今回は2024年一年間の株価を統計学的に比較してみたいと思います。 パパっちは理学療法士としてリハビリを提供する傍ら、医療に関する研究も行っています。自慢... -
【集計】2024年の世帯給与所得
2024年の世帯給与所得 皆さん、こんにちは。 先日、家族で消防出初式を見に行きました。はたらく車が大好きな息子は、たくさんの消防車と救急車を一度に見ることができ大興奮でした。息子が楽しそうにしている姿を見ることが、最近の一番の幸せです。息子... -
【自炊は副業】面白いと思った名言 その真意とは?
【自炊は副業】面白いと思った名言 その真意とは? 年末に故郷へ帰省した際、幼なじみの自宅に招かれて、お酒を飲みながら食事をしました。 その幼なじみの家族もセミリタイアを目指しており、2時間ほどの食事はほとんどが資産形成や節約など、お金の話ば... -
2034年に「セミリタイア」を目指す我が家のシミュレーション
2034年に「セミリタイア」を目指す我が家のシミュレーション 読者の皆さん、こんにちは。 2024年も早1週間が過ぎましたね。我が家は夫婦ともに仕事が始まり、息子も保育園が再開となりました。長期休暇中は息子をゆっくりと寝かせてあげられましたが、これ... -
総資産「5,824万円」の資産配分を分析(2024年12月)
資産配分を分析 前回の記事では我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/soushisan-2024-12-5824-5325/5325/ 集計の結果、我が家の総資産額は58,247,750円であることが分かりました。 しかし、これでは全体の数字のみで、資産...
12