【リアル家計簿】3人家族 夫40歳 妻36歳 息子3歳 奨学金あり 資産5600万円を持つ庶民的家族の家計簿と貯蓄率(2024年11月)

庶民的家族の家計簿と貯蓄率(2024年11月)

今月も恒例の家計簿見直しを行いました。我が家では Zaim を利用して家計簿を記録しています。無料版を使用しているため、データ反映に多少のタイムラグがあり、毎月 20日以降 に先月分の家計簿をまとめて確認するのが習慣となっています。この作業をすることで、家計の状況を見直し、今後の改善策を練る大切な時間を持つことができます。

さて、2024年11月の家計状況ですが、総貯蓄率は -5.5% でした。残念ながら、赤字となってしまいましたが、高額なイレギュラー支出が多かったことがその主な要因です。

収支の詳細を以下に記します。

収入詳細

2024年11月の世帯収入は466,014でした。この月の収入は給与所得のみで、児童手当や臨時収入などはありませんでした。そのため、収入源が限られており、イレギュラーな支出に対して、カバーしきれない結果となりました。

支出詳細

11月の支出総額は 523,276円 でした。11月は特に大きな支出が目立つ月であり、以下に内訳を示します。

内訳は以下の通りです。

食費69,372通信9,675
日用雑貨54,889水道・光熱18,404
交通4,080住まい179,860
交際費30,1106,200
エンタメ1,941税金0
教育・教養47,575大型出費0
美容・衣服0その他0
医療・保健101,170仕事0

次に項目の詳細について見ていきます。顕著な項目を5つピックアップします。

まずは「食費」です。「食費」は毎月4万円から5万円程度ですが、今月は少し多めです。「食料品」は3万円以内を目標とし、毎月収まっていましたが、今月はオーバーしてしまいました…。食費はママっちが管理していますが、「来月からは気をつけないと」と気を引き締めています。

「日用雑貨」カテゴリーでは「子ども関連」の支出が大きく響きました。具体的には、息子の制服代や写真代が高くつきました。息子は4月から年少組になるため、制服や体操服、指定カバンの購入が必要で、34,850円の支出がありました。制服って高いですね。まぁまぁの高額出費です。親としては、みんなが同じ制服よりも、私服の方が好きではあります。また運動会で業者さんが撮影した写真代として7,350円の支出がありました。データ版やハガキサイズ版などが選択できましたが、一番コストがかからないデータ版が一番高いという謎…。需要に応じた価格戦略を感じざるを得ません…。

「交際費」は数年ぶりに結婚式へ出席したため、「ご祝儀」として30,000円の支出がありました。プロフィールムービーや新郎新婦の幸せな姿を見ると、こちらまで温かい気持ちになれます。ただ、昔ながらの風習で、引き出物などをいただきますが、私はあまり好きではありません。引き出物はいらないので、その代金を自分達に使ってほしいなと思ってしまいます。あと、結婚式特有の大きな紙バッグも、もう少しコンパクトにならないものですかね…。公共交通機関で移動する場合に、置き場所に困ってしまいます。

夫婦で受診した人間ドックの費用が98,070円計上されていますが、このうち90,000円は病院から補助が出ます。そのため、実際の負担額は少なくなりますが、立替金として一時的に支出が必要でした。人間ドックの補助金が支給されるのは、とてもありがたいですね。我が家では定期的な歯科クリーニング(歯石除去)など、健康に対する支出はケチらない方針をとっています。

「住まい」カテゴリーでは、食洗機を買い替えましたので、88,110円の支出が「家電」に計上されています。買い替えた結果、日々の生活の負担が軽減し、夫婦ともに大満足しています。買い替えの理由や満足している点などは、後日改めて記事で紹介させていただきますね。

2024年11月の雑感

2024年11月の総貯蓄率は -5.5% となり、残念ながら収入を超える支出が発生しました。10月も立替金返済や児童手当の収入がなければ赤字だったため、今後の予算管理について改めて考える必要があると感じています。

特に11月は以下のような高額支出が目立ちました:

  1. 息子の制服代・写真代42,200円
  2. 結婚式のご祝儀30,000円
  3. 人間ドック費用98,070円(立替金90,000円を含む)
  4. 食洗機の買い替え88,110円

これら4項目だけで 258,380円 に上り、月間の支出を大きく押し上げています。こうしたイレギュラーな出費が重なると、我が家の収入では黒字化が難しいことが分かります。

11月の家計簿の見直しが終わったところで、2024年度の月間平均貯蓄率や年間貯蓄率は以下となっています。

2024年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月616,660382,572234,08838.030,000264,08840.8
5月465,282274,252191,03041.130,000221,03044.6
6月1,497,531367,0831,130,44875.530,0001,160,44876.0
7月465,092356,332108,76023.430,000138,76028.0
8月485,639592,720-107,081-22.030,000-77,081-14.9
9月485,920401,11484,80617.530,000114,80622.3
10月704,490496,200208,29029.630,000238,29032.4
11月466,014523,276-57,262-12.330,000-27,262-5.5
12月
1月
2月
3月
月平均648,329424,194224,13534.630,000254,13537.5
賞与(6月)900,421
賞与(12月)459,378
年間6,546,4273,393,5493,152,87848.2240,0003,392,87850.0

正直、家計簿のチェックは楽しいものではありませんが、収支とお金の使い道を把握することが、資産形成への第一歩です。収入より支出を少なくし、余剰金を投資に回していく(11月は赤字でしたがw)。セミリタイアという目標のために、こうした習慣を夫婦で続けていくつもりです。

※記事の一番下に、2020年4月からの家計簿・貯蓄率もまとめていますので、ぜひご参考ください。

まとめ

⚫︎家計簿の見直しと貯蓄率の算出を行いました

⚫︎2024年11月の総貯蓄率は-5,5%となり、赤字になってしまいました

⚫︎高額のイレギュラー支出(制服代、結婚式、食洗機の買い替え、人間ドック)が原因で赤字となりました

高所得でなくても、絶対にセミリタイア(経済的自立)してみせます!

読者の皆さまが、少しでも豊かになりますように!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

外国株式ランキング

【2020年4月からの貯蓄率】

2020年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月478,149258,301219,84846.055,000274,84851.6
5月482,264365,178117,08624.355,000172,08632.0
6月488,087347,230140,85728.955,000195,85736.1
7月484,650262,531222,11945.855,000277,11951.4
8月485,426302,835182,59137.655,000237,59144.0
9月470,749353,980116,76924.855,000171,76932.7
10月539,702420,411119,29122.155,000174,29129.3
11月562,516316,861245,65543.755,000300,65548.7
12月508,948348,099160,84931.655,000215,84938.3
1月544,849315,944228,90542.055,000283,90547.3
2月489,149222,856266,29354.455,000321,29359.0
3月482,094328,119153,97531.955,000208,97538.9
月平均501,382320,195181,18736.155,000236,18742.5
賞与(6月)584,315
賞与(12月)482,155
年間7,083,0533,842,3453,240,70845.8660,0003,900,70850.4
2021年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月498,120307,911190,20938.255,000245,20944.3
5月495,872301,967193,90539.155,000248,90545.2
6月470,201388,61781,58417.455,000136,58426.0
7月430,253272,936157,31736.655,000212,31743.8
8月427,817396,86530,9527.255,00085,95217.8
9月636,757454,809181,94828.655,000236,94834.3
10月514,961508,3986,5631.355,00061,56310.8
11月477,663327,748149,91531.455,000204,91538.5
12月639,793333,113306,68047.955,000361,68052.1
1月533,160302,210230,95043.355,000285,95048.6
2月275,636337,457-61,821-22.455,000-6,821-2.1
3月255,000259,801-4,801-1.955,00050,19916.2
月平均471,269349,319121,95025.955,000176,95033.6
賞与(6月)394,003
臨時賞与(7月)172,200
賞与(12月)660,239
年間6,881,6754,191,8322,689,84339.1660,0003,349,84344.4
2022年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月4,004169,545-165,541-4,134.455,000-110,541-187.3
5月766,814273,130493,68464.455,000548,68466.8
6月86,000302,176-216,176-251.455,000-161,176-114.3
7月1,030,664277,959752,70573.028,500781,20573.8
8月252,015174,06877,94730.928,500106,44737.9
9月242,166212,52629,64012.228,50058,14021.5
10月703,931356,867347,06449.328,500375,56451.3
11月765,855302,645463,21060.528,500491,71061.9
12月310,006331,508-21,502-6.928,5006,9982.1
1月557,542190,977366,56565.716,000382,56566.7
2月422,313175,458246,85558.516,000262,85560.0
3月362,6741,157,031-794,357-219.016,000-778,357-205.5
月平均458,665326,991131,67528.732,000163,67533.4
賞与(6月)513,080
賞与(12月)388,576
年間6,405,6403,923,8902,481,75038.7384,0002,865,75042.2
2023年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月558,399278,494279,90550.116,000295,90551.5
5月418,866335,43883,42819.916,00099,42822.9
6月1,321,090323,867997,22375.516,0001,013,22375.8
7月407,302380,17027,1326.716,00043,13210.2
8月406,727335,73370,99417.516,00086,99420.6
9月419,044322,22296,82223.116,000112,82225.9
10月553,415396,901156,51428.316,000172,51430.3
11月458,458392,25966,19914.416,00082,19917.3
12月509,277286,436222,84143.816,000238,84145.5
1月540,972258,128282,84452.330,000312,84454.8
2月610,051264,933345,11856.630,000375,11858.6
3月279,9101,355,693-1,075,783-384.330,000-1,045,783-337.4
月平均540,293410,856129,43624.019,500148,93626.6
賞与(6月)621,901
賞与(12月)828,431
年間7,933,8434,930,2743,003,56937.9234,0003,237,56939.6
2024年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月616,660382,572234,08838.030,000264,08840.8
5月465,282274,252191,03041.130,000221,03044.6
6月1,497,531367,0831,130,44875.530,0001,160,44876.0
7月465,092356,332108,76023.430,000138,76028.0
8月485,639592,720-107,081-22.030,000-77,081-14.9
9月485,920401,11484,80617.530,000114,80622.3
10月704,490496,200208,29029.630,000238,29032.4
11月466,014523,276-57,262-12.330,000-27,262-5.5
12月
1月
2月
3月
月平均648,329424,194224,13534.630,000254,13537.5
賞与(6月)900,421
賞与(12月)459,378
年間6,546,4273,393,5493,152,87848.2240,0003,392,87850.0

コメント

タイトルとURLをコピーしました