-
福岡県の住宅がやっと決まりました
やっと、やっと住宅が決まりました 4月より福岡県の病院へ転勤するため住宅を探していましたが、やっと、やっと決まりました。 かなり紆余曲折しましたが夫婦ともに何とか一安心です。これで何とか暮らせていけるようになりました。 この一週間の時系列を... -
2024年2月の給与明細
2024年2月の給与が支給されました 2月20日は庶民的家族の給料日でした。 365日のうち給料日は12日しかないのに、時間が経つのは早いですね〜。本当にあっという間です。 今月も庶民的家族の収入を記載していきます。 ぱぱっちの給料明細 棒給 263.200 扶... -
睡眠の大切さを改めて痛感
睡眠の大切さを改めて痛感 ぱぱっちは毎日平均7時間ほど睡眠時間を確保しています。 しかしここ2〜3日は5時間程度と睡眠不足です。 3月末に北海道から福岡へ転勤するのですが、この時期になって社宅に入れないと連絡がありました(泣)。 北海道の地方に住... -
資産が3,000万円を突破して思うこと
資産が3,000万円を突破 庶民的家族は2023年11月に資産が3,000万円を超えました。 内訳はぱぱっちが約2,000万円、ままっちが約1,000万円です。 世間では世帯の資産が3,000万円を超えるとアッパーマス層と言われるそうで、2021年において全世帯のうち15.5%... -
大雪原で雪遊びを満喫(北海道美唄市)
北海道美唄市の大雪原にあるBIBAI SNOW LAND 北海道美唄市にあるBIBAI SNOW LANDへ遊びに行ってきました。 出所:美唄市HP 美唄市は札幌から特急電車で35分、車で1時間の場所に位置する特別豪雪地帯です。 昔は炭鉱で栄えた町であり、美唄焼鳥や鳥飯が有名... -
嬉しいお知らせが届きました
ぱぱっちに届いた嬉しいお知らせ 先日、ぱぱっちに嬉しいお知らせが届きました。 差出人は日本学生支援機構。 そう、奨学金の返還が遂に完了したのです。 大学時代にお借りしていた金額は全部で1,512,000円。 毎月10,500円ずつコツコツと返還し、39歳でや... -
ハワイへ毎年行くことが庶民的家族の夢の一つ
ハワイへ毎年行くのが庶民的家族の夢の一つ 我が家は将来、家族で毎年ハワイへ行くことを目標としています。 ハワイの雰囲気が大好きで、息子がもう少し大きくなったら一緒に訪れるのが夢の一つです。 異文化を体験し触れることは息子にも必ず良い影響があ... -
庶民的家族の貯蓄率
貯蓄率の重要性 我が家は2020年4月より貯蓄率の集計を開始しています。 貯蓄率はセミリタイア(経済的自立)を目指す我が家にとって最も重要視している指標の一つです。 貯蓄率とは? 貯蓄率とは収入に対してどのくらい貯金が出来たかを表す指標です。 計... -
庶民的家族の給与は?(2024年1月)
庶民的家族の給与公開 2024年1月の給与を公開します。 私が勤めている病院は毎月20日が給与日です。 サラリーマンであれば金額の多寡はあれど、給与日が嬉しくない人はいないはず。 我が家も毎月の楽しみな1日です。 ぱぱっちの給与明細 ・棒給 263,200 ... -
現在の総資産額(2024年1月現在)
現在の総資産額(2024年1月現在) 庶民的家族の総資産額を公開します。 2024年1月下旬時点の総資産額は 35,052,582円 でした。 2023年12月下旬(32,835,621)と比較して +2,216,961円 となりました。 庶民的家族は毎月下旬(27日以降)に総資産額を集計し...