庶民的家族の給与明細(2025年5月)
皆さん、こんにちは。
福岡はジメジメとした天気が続いています。まだ梅雨入りはしてませんが、雨だった昨日の朝方は湿度が89%になってました。夜中も蒸し暑いので、エアコンの除湿をつけて寝るようになりました。
しかし除湿運転(弱冷房除湿)は室温が設定温度に到達すると止まってしまうため、快適な夜を過ごせていないのが現状です。少し値は張りますが「再熱除湿」機能が搭載されたエアコンを検討中であります。
特に梅雨は不快な夜が続くため、良質な睡眠を得るために多少の出費は仕方がないと考えています。
さて話を本題に戻しますが、今月も夫婦ともに給与が支給されたので明細を報告します。
パパっちの給与明細(40歳・理学療法士11年目)

ママっちの給与明細(36歳・看護師16年目)

2025年5月の世帯給与所得と雑感

2025年5月の世帯給与所得は484,258円でした。
パパっちとママっちの給与明細を比較して、何か気付かれた方はいます?これまで毎月支給されていたのに、今月だけパパっちに支給されていない賃金があります。
それは「処遇改善特別手当」です。ママっちには3千円支給されていますが、パパっちだけ0円です。リハビリ部長に尋ねたところ、部長も支給されておらず、それに気付いていませんでした。
給与係に問い合わせ、返ってきた返事は「医療職(リハビリ、放射線技師、薬剤師等)全員につけ忘れていた」とのこと(私たちが勤めている病院は、看護師は医療職ではなく、「単独の職」として捉えられています)。
以前からトラブルが絶えないうちの給与係ですが、またもやトラブル。今月分の3千円は、来月にまとめて振り込まれるとのこと。
パパっちのこの気付き、ファインプレーじゃないですか?さすがに他の人も気付き、問い合わせをした可能性もありますが、パパっちが1番です(笑)。他のスタッフも救いました(笑)。日頃から給与明細をしっかりと見ている証拠ですね。危うく3千円損するところでした。あぶないあぶない。
このような小さなトラブルに負けず、セミリタイア(経済的自立)に向けて邁進します!
5月の給与で2025年の世帯給与所得は以下となっています。

まとめ
⚫︎2025年5月の世帯給与所得は484,258円でした
⚫︎給与係のヒューマンエラーにより給与が3千円低くなっていますが、パパっちのファインプレーで取り戻すことができました
高所得でなくても絶対にセミリタイア(経済的自立)してみせます!
読者の皆さまが少しでも豊かになりますように!!
コメント