投資

🪙資産運用

【配当金公開】VOOを48口保有した結果…今回の配当額は?

バンガードS&P500ETF(VOO)の配当金が入金されました。我が家はS&P500を主軸として資産運用を行っていますが、その一部をETF(VOO)で保有しています。理由は①投資信託と比較し手数料が安いこと②配当金を実際に受け取る感覚を...
🪙資産運用

お詫びと訂正|2025年分売成績の記載漏れについて

立会外分売に関するお詫びと訂正です。当ブログは2034年にセミリタイア(経済的自立)を目指し、日々の運用成績を公開しています。しかし、2025年の分売成績報告で、記載漏れが1件発覚しました。
🪙資産運用

総資産「5,252万円」の資産配分を分析(2025年3月)

前回の記事では我が家の総資産額を集計し、5,252万円の資産を保有していることが分かりました。しかし、これでは「実際、インデックス投資の運用額はいくらなのか?」「その他の資産はどのくらいあるのか?」が不明です。そこで本記事は資産の内訳を報告します。
🪙資産運用

【2か月で600万円減】庶民的家族の総資産(2025年3月)株価下落でも動じない!

庶民的家族の総資産額 毎月恒例の総資産額を集計したので報告します。集計作業は3月28日に行いました。下落相場が続く今、我が家の資産がどうなっているのか見ていきます。集計の結果、2025年3月の総資産額は...
🏠日常生活

【リアル家計簿】支出多めでも貯蓄率46.1%!庶民的家族の家計管理(2025年2月)

皆さん、こんにちは。今月も恒例の家計簿の見直しを行いました。この作業をすることで、家計の状況を見直し、夫婦で今後の改善策を練る大切な時間を持つことができます。さて、2025年2月の家計状況ですが、我が家の貯蓄率は...
🏠日常生活

庶民的家族の給与明細(2025年3月)期末手当で2025年イチの収入に!

庶民的家族の給与明細(2025年3月)皆さん、こんにちは。昨日は息子の進級説明会でした。そこでビックリした報告が…これまで51人だった同級生が、年少組に進級すると73人に増えるそうです。どんだけ多いの?定員ってないんでしょうか?福岡の田舎町...
🪙資産運用

【当選報告】立会外分売で41,500円到達!大村紙業の結果公開

立会外分売に当選 3月18日に実施された分売に当選したので報告します。最近は分売の当選報告記事が多くなっていますが、それだけ今年は順調に当選し、資産の積み上げが進んでいると考えご了承ください(笑)。当選銘柄は...
🏠日常生活

【オペレーター直伝】スルガ銀行の2口座目開設!審査落ちしないコツ

ポイ活目的でスルガ銀行の2口座目(ANA支店)を開設しました。スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブの改悪に伴う対応です。我が家は一発で審査に合格しました!今回は、オペレーターに教えていただいた「2口座目の開設で審査に落ちないコツ」を紹介します
🪙資産運用

【1万円超の利益】立会外分売に当選!GSIクレオス&日本トランスシティの結果公開

立会外分売に当選 3月6日と11日に実施された立会外分売に当選したため報告します。当選銘柄は「GSIクレオス【8101】」と「日本トランスシティ【9310】」です。2銘柄ともマイルール通り「寄付」で売却しました。では、当選株数と利益の詳細を見ていきます。
🏠日常生活

【誰でもできる】年間16万ポイント稼ぐ我が家のポイ活実践法(後編)

我が家は「クレカ投信積立×即売」と「銀行の振替・振込」を主体としたポイ活を行っています。前回の記事では「クレカ投信積立×即売」に絞り、具体的な方法を紹介しました。今回は「銀行の振替・振込」でポイントを稼ぐ、具体的実践法を紹介します。