資産運用– tag –
-
日銀マイナス金利解除と引越状況
相場を読むのは難しい 日銀がマイナス金利を解除し17年ぶりに利上げしましたね。 ただ当面は緩和的な金融環境を継続するとのことで、株安ではなく株高で終値を迎えています。 庶民的家族はマイナス金利解除で株安になると考えていたのですが、やっぱり相場... -
荷造りが終わりません
搬出日まであと2日 福岡へ転勤のため荷造り真っ只中です。 荷物の搬出は明後日の20日(水)。 あと2日しかありません。 しかも搬出作業は「午後」に指定しておいたのに、業者の連絡ミスで午前8時に来ると昨日になって連絡あり、、、 1日のスケジュールが既... -
日銀はマイナス金利解除となるのか?
マイナス金利解除となるか? 出所:共同通信 日銀のマイナス金利が解除されそうですね。 マイナス金利は世界の主要中銀で日本だけだそうです。 米国投資信託に資産の重点を置いている庶民的家族にとってマイナス金利解除は評価額の減少に繋がりますが、資... -
人の幸福度は人間関係で決まりますね
人の幸福度は人間関係で決まる 先日職場のスタッフが送別会を開いてくれました。 北海道へ転勤して1年ですが本当に濃い1年間でした。 この1年間で特に感じたのは、人の幸福度は人間関係で決まるということです。 今の世の中はリモートワークなど多種多様の... -
auカブコム証券のクレカ積立金額を変更しました
積立金額を変更しました auカブコム証券のクレカ積立金額を5万円から10万円に変更しました。 変更は本日から可能となっており、4/5までに変更すれば5月積立分から適用となります。 変更自体は5分もかからないのでサクッと終わります。 購入銘柄とポイント... -
北海道から福岡への引越代金公開
北海道から福岡への引越代金は? 引越業者に代金の支払いを行いました。 北海道から福岡への引越代金は836,000円(税込)でした。 かなり高額です。 赴任旅費として90万円以内であれば手出しすることなく引越が可能とは思いますが、かなりの金額となりまし... -
庶民的家族の資産配分
資産配分を分析 庶民的家族の資産配分を分析してみました。 今までパパっちとママっちの資産は別々に集計し合算していました。 ですので何となくは配分を把握してはいるものの、正確な数字は分かっていませんでした。 そこで今回、2024年1月時点の資産37,9... -
IPO当選(今年1回目)
IPOに当選しました トライアルホールディングス(141A)のIPOに当選しました。 今年初当選となります。 出所:トライアルホールディングス トライアルホールディングスは全国に展開するディスカウントストアで、ハイテク機能を積極的に取り入れている先進... -
楽天証券クレカ積立の金額を変更しました
楽天証券クレカ積立の金額を変更しました 出所:楽天証券 楽天証券のクレカ積立金額を10万円へ変更しました。 ものの5分もかからず完了。 既存の積立設定を一度解除せずに、金額変更を行うだけでしたので簡単でした。 ちなみに私たち夫婦は、1%還元対象フ... -
クレカ積立の上限額が変更されましたね
クレカ積立の上限額が変更 クレカ積立の上限額変更が発表されましたね。 出所:Impresswatch 現行は上限5万円の証券会社がほとんどですが、月10万円まで拡大されるそうです。 クレカ積立でポイントは貯めている方にとっては朗報です。 庶民的家族も例に漏...