庶民的家族– Author –
-
庶民的家族の家計簿と貯蓄率(2024年8月)
🏠日常生活庶民的家族の家計簿と貯蓄率(2024年8月) 今月も夫婦で恒例になっている、家計簿の見直しを行いました。我が家ではZaimで家計簿を記録しています。無料版でタイムラグがあることから、20日を過ぎた後に、先月の家計簿の見直しを行っています。まずは貯蓄率... -
庶民的家族の給与明細(2024年9月)
🏠日常生活2024年9月の給与明細 皆さん、こんにちは。 我が家は暦通り、今日から3連休です。 出所:気象庁 しかし福岡県はこの3日間、天気があまり思わしくない模様。月曜日の振替休日だけ天気が良さそうですね。 息子と外で遊びたいところですが、今日と明日は外で... -
早期リタイア希望者(20~30代男性)が7年間で「倍増」
🏠日常生活早期リタイア希望者が増加傾向 先日、このような記事を見かけました。 出所:毎日新聞 全国15〜69歳の働く男女1万人を対象に、アンケート調査を行ったそうです。この調査は定点調査として2017年から毎年行なっているとのこと。 今回の調査結果では、特に20... -
【追跡調査】米国の景気後退懸念による各指数の下落率と、その後の上昇率(S&P500 vs オルカン vs ナスダック100)
🪙資産運用株式市場の動向を徹底分析:各指数の動きを検証 株式市場は米国の景気後退懸念により、7月に最高値を付けた後、大きな下落となりました。 8月に底値を付けた後は、景気後退懸念の緩和により、株価は上昇しています。9月上旬に株価は再び下落しましたが、各... -
立会外分売に当選(2024年は6-7銘柄目)
🪙資産運用立会外分売に当選(2024年は6-7銘柄目) 皆さん、こんにちは。 昨日は、久しぶりに立会外分売に当選したので、詳細を報告します。 銘柄は「日本創発グループ【7814】」と「フォーバルテレコム【9445】」の2銘柄です。昨日は2銘柄が同日に分売を実施しまし... -
126の法則【インデックスファンドへの積立投資家は知っておきたい!積立投資で運用額が投資元本の2倍になる簡単予測方法】
🪙資産運用インデックスファンドへの積立投資家は知っておきたい「126の法則」 インデックスファンドへの積立投資は、長期的な資産形成を目指すうえで非常に有効です。 特に、日本では「NISA」や「確定拠出年金(iDeCoやDC)」といった税制優遇制度が充実しており、... -
将来、いつかは金融所得課税が強化されるのでしょうね
🪙資産運用将来、いつかは金融所得課税が強化されるのでしょうね 今月は自民党の総裁選挙が行われますね。 出所:日テレNEWS 党員・党友調査では、石破茂氏が28%で1位となっています。小泉進次郎氏が18%で2位です。 出所:日本経済新聞 石破氏は、金融所得課税の強化... -
福岡 志賀島を満喫【旅行費用も公開】
🏠日常生活福岡 志賀島を満喫 先日、久々に家族で福岡 志賀島へ旅行に出かけました。 台風が接近しており、キャンセルも視野に入れてましたが、なんとか天気は回復してくれました。3月末に北海道から福岡に引っ越しして、初めての旅行です。 主な旅程は以下でした。... -
総資産「4,300万円」の資産配分を分析(2024年8月)
🪙資産運用資産配分を分析 前回の記事では、我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/soushisangaku-2024-08/3624/ 集計の結果、我が家の総資産額は¥42,814,091円であることが分かりました。 しかし、これでは全体の数字のみで、資産配... -
庶民的家族の総資産額(2024年8月)
🪙資産運用はじめに 台風が福岡に接近しています。 出所:気象庁 8月31日〜9月1日にかけて、県内ですが旅行へ行く予定です。しかし台風がかなり怪しい感じに、、、。朝、気象庁の台風情報を見た時は、31日15時の位置が9時になっていたのですが、スピードがかなり遅い...