資産運用– category –
-
株価が上昇の一途を辿る今だからこそ、把握しておきたい暴落時の資産減少額
株価が上昇の一途を辿る今だからこそ、把握しておきたい暴落時の資産減少額 近年は米国株をはじめ、世界中の株式市場が上昇の一途を辿っています。このような相場の時は、いつまでも上昇するかのような感覚に陥ってしまいますよね。SNSをはじめとしたニュ... -
総資産「5,860万円」の資産配分を分析(2025年1月)
資産配分を分析 皆さん、こんにちは。前回の記事では我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/soushisangaku-2025-nen-1-gatsu/5647/ 集計の結果、我が家の総資産額は58,603,097円であることが分かりました。 しかし、これで... -
庶民的家族の総資産額(2025年1月)
はじめに 皆さん、こんにちは。最近は少しずつ日照時間が長くなってきてますね。少し前までは仕事から帰る17時30分ごろにはもう真っ暗でしたが、最近はまだ明るさが残っています。 さて、我が家の近況ですが、先週末は息子の初めての生活発表会がありまし... -
【年間利益報告】IPO・立会外分売 我が家の2024年はどうだったか?
はじめに 本日は2024年振り返りシリーズ第三弾です。第三弾はIPO(新規公開株)と立会外分売の年間利益を報告します。IPOと立会外分売は現金を利用し、ローリスクで資産運用できることが特徴です。 では早速、2024年の年間利益を見ていきましょう。 IPO・... -
【米国株】世界経済との強い繋がりを示唆
米国株と世界経済の連動性 皆さん、こんにちは。本日は2024年の振り返りシリーズ第二弾です。今回は2024年一年間の株価を統計学的に比較してみたいと思います。 パパっちは理学療法士としてリハビリを提供する傍ら、医療に関する研究も行っています。自慢... -
2034年に「セミリタイア」を目指す我が家のシミュレーション
2034年に「セミリタイア」を目指す我が家のシミュレーション 読者の皆さん、こんにちは。 2024年も早1週間が過ぎましたね。我が家は夫婦ともに仕事が始まり、息子も保育園が再開となりました。長期休暇中は息子をゆっくりと寝かせてあげられましたが、これ... -
総資産「5,824万円」の資産配分を分析(2024年12月)
資産配分を分析 前回の記事では我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/soushisan-2024-12-5824-5325/5325/ 集計の結果、我が家の総資産額は58,247,750円であることが分かりました。 しかし、これでは全体の数字のみで、資産... -
【総資産額公開】庶民的家族 夫40歳 妻36歳 息子3歳 共働き(2024年12月)過去最高額更新!
2025年がスタート 読者の皆さん、明けましておめでとうございます。2025年がいよいよスタートしましたね!時が経つのは本当に早いものです。我が家は息子が生まれてから、以前のように年越しを待つことはほとんどなくなりました。今年も大晦日は家族全員が... -
【300株】IPO当選 2024年は8銘柄目の当選。全て初値で売却しました。
少し早い我が家のクリスマス 読者の皆さん、こんにちは。 2024年もいよいよ年末が近づいてきました。今年もあっという間に過ぎ去り、気づけば残りわずかとなりましたね。そんな中、我が家では週末に少し早いクリスマスパーティを開催しました。息子も3歳に... -
【朗報】S&P500の手数料引き下げ S&P500を主力とする我が家への影響は?
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が信託報酬率を引き下げる 出所:三菱UFJアセットマネジメント株式会社 ついに、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の 信託報酬率 が 0.09372%以下 から 0.08140%以下 に引き下げられる...