2024年– date –
-
2034年に庶民的家族の資産が1億円に到達すると考える根拠について説明します(パパっち50歳、ママっち46歳)
資産1億円達成への現実的なシミュレーション 私たち庶民的家族は2034年に資産1億円を目指しています。 この期間と資産額は闇雲に掲げている訳ではなく、パパっちなりの根拠があります。 まず前提として、2023年12月時点での我が家の資産配分は以下の通りで... -
総資産「4,300万円」の資産配分を分析(2024年7月)
資産配分を分析 前回の記事では、我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/soushisangaku-2024-07/3112/ 集計の結果、我が家の総資産額は¥42,977,745円であることが分かりました。 しかし、これでは全体の数字のみで、資産配... -
庶民的家族の総資産額(2024年7月)
はじめに 皆さん、こんにちは。 連日とても暑い日が続きますね。我が家は数日前、息子にパトカーのラジコンを購入しました。Amazonで購入したのですが、想定していたよりも大きく、速いため、2歳の息子の運転では、自宅の壁にガンガンぶつかっていました。... -
庶民的家族の家計簿と貯蓄率(2024年6月)
ママっちの謎の昇給の理由が判明 皆さん、こんにちは。 前回の記事で、私たち夫婦の給与明細(2024年7月)を公開したのですが、ママっちの基本給が「285,900円」から「292,600円」に上がっていました。 https://journey-to-fi.com/kyuuyomeisai-2024-07/30... -
夫婦ともに給与が支給されました(2024年7月)
2024年7月の給与明細 皆さん、こんにちは。 今日は2024年になって、初めてプールに行きました。2歳の息子は0歳以来です。少し前までは、お風呂でお湯が顔にかかると嫌がっていましたが、プールでは水が顔にかかっても嫌がらず、キャッキャと楽しそうにして... -
人生で初めてお金(資産運用)の相談を受ける
人生で初めてお金(資産運用)の相談を受ける 皆さん、こんにちは。 先日、地元の友人から人生で初めてお金(資産運用)の相談を受けました。 友人からの相談内容 パパっちに相談がある。 現在、現金預金が260万円あるんだけど、銀行に預けていてもお金が... -
20代~30代の”今夏ボーナス使い道”TOP3
20代~30代の"今夏ボーナス使い道"TOP3 先日このような記事を見かけました。 「今夏のボーナスの使い道」を20代〜30代の正社員171人に対してアンケート調査を行なったようです。 出所:ジェイック 結果は1位:貯金(49.1%)2位:趣味(40.9%)3位:生活... -
久々にポイ活(マイル修行)しました
久々のポイ活(マイル修行) 昨日はハピタスを利用して久々にポイ活(マイル修行)しました。 案件は「セゾン投信」の「新規口座開設+定期積立プラン申込」です。 目的はJQカードセゾンGOLDへのInvitationであります。 最近まで知らなかったんですが、JQ... -
バンガードS&P500ETF(VOO)の配当金が入金されました
バンガードS&P500ETF(VOO)の配当金 バンガードS&P500ETF(VOO)の配当金が入金されました。 我が家はS&P500を主軸として資産運用を行なっていますが、その一部をETF(VOO)で保有しています。理由は①投資信託と比較し手数料が安いこと②配当... -
フランスの経済学者トマ・ピケティが提唱した富の不等式「r>g」を実感する今日この頃
フランスの経済学者トマ・ピケティが提唱した富の不等式「r>g」を実感する今日この頃 2024年の株価は怖いくらいに上昇しています。 円安の影響も大きいですが、それに伴い我が家の資産もとてつもなく増えています。 2023年12月時点で我が家の資産は3280万...