資産運用– tag –
-
庶民的家族の給与明細(2024年6月)
2024年6月の給与明細 皆さん、こんにちは。 九州福岡は梅雨入りし、毎日ジメジメとした暑さが続いています。自宅は湿度が70%を超えているため、クーラーの除湿が欠かせません。湿度が高いとカビも生えやすいですしね。 さて、昨日の6月20日は夫婦ともに給... -
新NISA投資ガイド:初心者向け(株高・円安の今、どのように投資を始めるべきか)
新NISA元年 皆さん、こんにちは。 2024年も6月半ばとなり、もう少しで折り返し地点に差し掛かろうとしています。 2024年は新NISA がスタートし、投資初心者にとっては資産運用を開始するのに絶好の機会となっています。 しかし日経平均やS&P500が史上... -
日本の年代別・男女別平均収入の変化(パパママっちの収入は平均より上か?下か?)
はじめに 今日は週末の土曜日ですね。 私たち夫婦は月曜日に年休を取っているので3連休です。3連休は父の日と母の日のお祝いを兼ね、パパっちの実家である大分県に家族3人で帰省します。明日の日曜日の夕食は、私たちが手料理を振る舞い、お祝いをする予定... -
庶民的家族の「年間獲得ANAマイル数」を分析してみた
マイル修行 皆さんこんにちは。 我が家は「マイル修行」と称して世間一般で言う「ポイ活」を行っています。 マイル修行とは? ハピタスなどのポイントサイトや証券会社のクレカ積立、ネットバンキングの口座振替などを総じて「マイル修行」と読んでいます... -
母への母の日プレゼントと今月の記念日ご飯
母へのプレゼント 皆さんこんにちは。 今日は日曜日ですね。我が家の住んでいる地域は雨でしたので、近くのショッピングモールへ買い物と遊びに出かけました。 息子は体調不良で金曜日は保育園を休みましたが、元気になって何よりです。 さて今回の買い物... -
6月から定額減税がスタートし給与の手取り金額が増えますね
6月より定額減税開始 既にご存知の方も多いと思いますが、定額減税が6月から開始されますので復習の意味を兼ねて記事にします。 【目的】賃金上昇が物価高に追いついていない国民の家計負担を軽減する目的で実施されます。 【対象者】対象者は納税者本人に... -
アストロスケールHD上場(今年のIPO利益が30万円を超えました)
アストロスケールHD(186A)上場 今日は待望のアストロスケールHD上場日でした。 アストロスケールHDはスペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去サービス開発に取り組んでいる企業です。 過去の宇宙関連事業IPOは初値が公募価格に対して大幅に上昇していることから... -
【新NISA】30歳代700人の投資額
【新NISA】30歳代700人の投資額 先日、このような記事を見かけました。 出所:ハフホスト 700人の30歳代に新NISAへの毎月の投資額を調査したようです。 我が家も夫婦ともに30歳代であるため、人と比較しても意味がないことは分かりつつ、ついつい見てしま... -
IPO当選(今年3回目)
IPO当選(今年3回目) 皆さんこんにちは。 今日から6月がスタートです。早いですよね。もうすぐ2024年の折り返し地点に差し掛かろうとしています。 1日1日を大事にしていきたいものです。 さて、昨日は夕方になって楽天証券からIPOの抽選結果メールが届き... -
電気・ガス代金への補助金終了により家計の負担が増えます
電気・ガス代金への補助金終了により家計の負担が増えます 電気・ガス代金への補助金制度「電気・ガス価格激変緩和対策事業(以下、補助金)」が今月で終了しますね。 この補助金は申請しなくても自動的に毎月の電気代・ガス代から補助金額分が値引きされ...