庶民的家族の貯蓄率は?(2024年1月)

貯蓄率を計算しました

2024年1月の貯蓄率を計算しました。

我が家の家計簿はZaimというアプリを使用しています。無料版のため、前月の支出が明確になるのが中旬以降となってしまいます。

上述の理由より、20日以降にままっちと前月の収支を計算し、話し合いを行なっています。

タイムラグがある投稿になってしまいますがご了承ください。

2024年1月の貯蓄率

2024年1月の貯蓄率は54.8%でした。

月単位で貯蓄率が50%を超すのは2023年4月以来です。2023年度の中でも一番高い貯蓄率になります。

ただしイレギュラーな収入が貯蓄率を上げているので、ぬか喜びは禁物です。

詳細は下記になります。

収入支出貯蓄貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
540,972258,128282,84452.330,000312,84454.8

【収入】

世帯収入は540,972円でした。

  • 給料 495,972円
  • 人間ドック補助金 45,000円

給料に加えて2023年11月に夫婦で人間ドックを受診した際の補助金45,000円が振り込まれていました。

人間ドックは夫婦で同日に受診し、同日に補助申請しました。なのに何故かままっちの分だけ振り込まれており、ぱぱっちの分は振り込まれていません。

また、ままっちのDC掛金が1月より1,000円から15,000円に増えています。

【支出】

支出は258,128円でした。

食費43,381通信7,765
日用雑貨17,016水道・光熱20,524
交通10,080住まい22,526
交際費9,0000
エンタメ8,176税金0
教育・教養30,500大型出費71,380
美容・衣服0その他5,900
医療・保健0仕事11,880

2023年12月に2度お借りしていた奨学金(教育・教養)の一つを完済したため、毎月の固定出費が10,500円減りました。

大型出費の71,380円は全て旅行費用です。旭川と札幌へ1泊2日で遊びに行きました。

4月より福岡勤務となります。残り少ない北海道生活を満喫するため、旅行はなるべく惜しまずに家族で思い出を作っていく方針です。

まずは50%台をコンスタントに出せるように精進したいですね。

まとめ

●2024年1月の貯蓄率は54.8%でした

●2023年度で一番高い貯蓄率

●イレギュラーな収入と、固定費の減少が一因です

絶対にセミリタイア(経済的自立)してみせます!

読者の皆さまが少しでも豊かになりますように!

過去の貯蓄率

2020年度

2020年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月478,149258,301219,84846.055,000274,84851.6
5月482,264365,178117,08624.355,000172,08632.0
6月488,087347,230140,85728.955,000195,85736.1
7月484,650262,531222,11945.855,000277,11951.4
8月485,426302,835182,59137.655,000237,59144.0
9月470,749353,980116,76924.855,000171,76932.7
10月539,702420,411119,29122.155,000174,29129.3
11月562,516316,861245,65543.755,000300,65548.7
12月508,948348,099160,84931.655,000215,84938.3
1月544,849315,944228,90542.055,000283,90547.3
2月489,149222,856266,29354.455,000321,29359.0
3月482,094328,119153,97531.955,000208,97538.9
月平均501,382320,195181,18736.155,000236,18742.5
賞与(6月)584,315
賞与(12月)482,155
年間7,083,0533,842,3453,240,70845.8660,0003,900,70850.4

2021年度

2021年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月498,120307,911190,20938.255,000245,20944.3
5月495,872301,967193,90539.155,000248,90545.2
6月470,201388,61781,58417.455,000136,58426.0
7月430,253272,936157,31736.655,000212,31743.8
8月427,817396,86530,9527.255,00085,95217.8
9月636,757454,809181,94828.655,000236,94834.3
10月514,961508,3986,5631.355,00061,56310.8
11月477,663327,748149,91531.455,000204,91538.5
12月639,793333,113306,68047.955,000361,68052.1
1月533,160302,210230,95043.355,000285,95048.6
2月275,636337,457-61,821-22.455,000-6,821-2.1
3月255,000259,801-4,801-1.955,00050,19916.2
月平均471,269349,319121,95025.955,000176,95033.6
賞与(6月)394,003
臨時賞与(7月)172,200
賞与(12月)660,239
年間6,881,6754,191,8322,689,84339.1660,0003,349,84344.4

2022年度

2022年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月4,004169,545-165,541-4,134.455,000-110,541-187.3
5月766,814273,130493,68464.455,000548,68466.8
6月86,000302,176-216,176-251.455,000-161,176-114.3
7月1,030,664277,959752,70573.028,500781,20573.8
8月252,015174,06877,94730.928,500106,44737.9
9月242,166212,52629,64012.228,50058,14021.5
10月703,931356,867347,06449.328,500375,56451.3
11月765,855302,645463,21060.528,500491,71061.9
12月310,006331,508-21,502-6.928,5006,9982.1
1月557,542190,977366,56565.716,000382,56566.7
2月422,313175,458246,85558.516,000262,85560.0
3月362,6741,157,031-794,357-219.016,000-778,357-205.5
月平均458,665326,991131,67528.732,000163,67533.4
賞与(6月)513,080
賞与(12月)388,576
年間6,405,6403,923,8902,481,75038.7384,0002,865,75042.2

2023年度

2023年度収入支出貯蓄額貯蓄率DC総貯蓄額総貯蓄率
4月558,399278,494279,90550.116,000295,90551.5
5月418,866335,43883,42819.916,00099,42822.9
6月1,321,090323,867997,22375.516,0001,013,22375.8
7月407,302380,17027,1326.716,00043,13210.2
8月406,727335,73370,99417.516,00086,99420.6
9月419,044322,22296,82223.116,000112,82225.9
10月553,415396,901156,51428.316,000172,51430.3
11月458,458392,25966,19914.416,00082,19917.3
12月509,277286,436222,84143.816,000238,84145.5
1月540,972258,128282,84452.330,000312,84454.8
2月610,051264,933345,11856.630,000375,11858.6
3月279,9101,355,693-1,075,783-384.330,000-1,045,783-337.4
月平均540,293410,856129,43624.019,500148,93626.6
賞与(6月)621,901
賞与(12月)828,431
年間7,933,8434,930,2743,003,56937.9234,0003,237,56939.6

コメント

タイトルとURLをコピーしました