2024年– date –
-
6月から定額減税がスタートし給与の手取り金額が増えますね
6月より定額減税開始 既にご存知の方も多いと思いますが、定額減税が6月から開始されますので復習の意味を兼ねて記事にします。 【目的】賃金上昇が物価高に追いついていない国民の家計負担を軽減する目的で実施されます。 【対象者】対象者は納税者本人に... -
アストロスケールHD上場(今年のIPO利益が30万円を超えました)
アストロスケールHD(186A)上場 今日は待望のアストロスケールHD上場日でした。 アストロスケールHDはスペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去サービス開発に取り組んでいる企業です。 過去の宇宙関連事業IPOは初値が公募価格に対して大幅に上昇していることから... -
【新NISA】30歳代700人の投資額
【新NISA】30歳代700人の投資額 先日、このような記事を見かけました。 出所:ハフホスト 700人の30歳代に新NISAへの毎月の投資額を調査したようです。 我が家も夫婦ともに30歳代であるため、人と比較しても意味がないことは分かりつつ、ついつい見てしま... -
IPO当選(今年3回目)
IPO当選(今年3回目) 皆さんこんにちは。 今日から6月がスタートです。早いですよね。もうすぐ2024年の折り返し地点に差し掛かろうとしています。 1日1日を大事にしていきたいものです。 さて、昨日は夕方になって楽天証券からIPOの抽選結果メールが届き... -
電気・ガス代金への補助金終了により家計の負担が増えます
電気・ガス代金への補助金終了により家計の負担が増えます 電気・ガス代金への補助金制度「電気・ガス価格激変緩和対策事業(以下、補助金)」が今月で終了しますね。 この補助金は申請しなくても自動的に毎月の電気代・ガス代から補助金額分が値引きされ... -
総資産「4,200万円」の資産配分を分析(2024年5月)
資産配分を分析 皆さん、こんにちは。 前回の記事では我が家の総資産額を集計し、公開しました。 https://journey-to-fi.com/soushisangaku-2024-05/2282/ 集計の結果、我が家の総資産額は¥42,286,667円であることが分かりました。 過去最高額です! 資産... -
庶民的家族の総資産額(2024年5月)
はじめに 皆さんこんばんは。今日は月曜日。今週も5連勤が始まり、初日の月曜日が終わりました。休み明けは気持ち少し疲れますね。 我が家が住んでいる福岡県の田舎町は小雨で湿気が多く、ジメジメとしています。5月も下旬に差し掛かってきたので、もうす... -
庶民的家族の家計簿と貯蓄率【2024年4月】
家計簿の見直しと貯蓄率の算出 皆さん、こんにちわ。 最近2歳の息子はよく歌を歌うようになりました。働く車が大好きで、「走る、走る、はたらく車〜」という歌をよく歌っています。一生懸命歌ってる姿に癒されています。 さて、今月も20日を過ぎたため、... -
庶民的家族の給与明細【2024年5月】
庶民的家族の給与明細【2024年5月】 皆さん、こんばんは。 最近は気温も上がって日中はプールに入りたい気分になります。寝る時も暑いので、クーラーを3時間だけつけてます。扇風機は一晩中回してますが、、、今年の夏も暑くなりそうですね。 さて、今月も... -
毎月の生活費を1万円抑えるだけで、FIREまでの必要資金が300万円減ります
毎月の生活費とFIREの関係を調査 このブログの読者はFIREや経済的自立を目指している方が多いと思います。 私もそうですが、仮にFIREできる資産が貯まっても完全なFIREではなく、セミFIREを続ける方が多いのではないでしょうか?いわゆるセミリタイアです...