-
30歳で病院に再就職した理学療法士のこれまでの手取り金額を全て公開(再就職してからこれまでの10年間の毎月の手取り金額を全て公開します)
はじめに ブログ筆者であるパパっちのこれまでの手取り金額を全て公開します。 パパっちはFラン大学卒業後、一般企業の営業職に就きました。 プロフィール記事にも記しているように、就職先では疲労とストレスで体調を崩したこともあり27歳で退職。理学療... -
確定拠出年金(企業型DC)が改善か?
確定拠出年金(企業型DC)が改善か? 先日、このようなニュースが出ていました。 出所:東洋経済オンライン 金融庁が注視、「企業型DC」の商品は加入者本位か 前回の記事では、我が家が運用している企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用成績と手数料の高... -
確定拠出年金(企業型DC)の運用成績
はじめに 所属する会社によって異なると思いますが、我が家が勤めている病院には企業型DC(企業型確定拠出年金)という制度があります。 確定拠出年金とは 確定拠出年金は、拠出された掛金とその運用益との合計額をもとに、将来の給付額が決定する年金制度... -
今月の記念日ご飯
子供の日 ゴールデンウィークも本日が最終日ですね。 昨日は子供の日ということで、じぃじばぁばがトイザラスで息子に三輪車を買ってくれました。 金額は税込6,999円。とてもありがたいです。色合いもいい感じ。 もし息子が結婚して孫ができた時には同じよ... -
【改善】PayPay証券クレカ積立(年利8.4%に)
PayPay証券の還元ポイントが増加しました PayPay証券のクレカ積立が5月積立分より0.7%還元となり、10万円積み立てで毎月700P獲得できるようになりました。 今まではクレカ積立で350P、PayPay残高積立で250P、合計600Pが上限でしたので改善です。 あともう... -
庶民的家族の貯蓄率(2023年度版)
貯蓄率の有用性 先日2024年3月の貯蓄率を算出しましたので、2023年度の貯蓄率も算出されました。 https://journey-to-fi.com/cyochikuritsu-2024-03/1713/ そこで本記事では2023年度、一年間の貯蓄率を振り返ってみようと思います。 ここで一旦、貯蓄率の... -
庶民的家族の総資産額(2024年4月)
お詫びと訂正 今月も2024年4月下旬時点での総資産額を集計しましたが、その前にお詫びと訂正があります。 2024年3月の総資産額なのですが、記事では41,229,119円と報告していましたが、実際は40,116,858円の間違いでした。 4月の総資産額を集計している途... -
庶民的家族の貯蓄率(2024年3月)
今月も家計簿の見直しをしました GWに突入しましたね。企業によっては10連休になる人もいるそうです。私たち夫婦は暦通りの休みなので3連休の後に3日間働き、その後4連休となります。 さて、今月も遅くなりましたが2024年3月の貯蓄率を算出しました。 我が... -
引越に伴う想定外の出費第2弾だったが、1万円以上安く購入できた件
想定外の出費第2弾 引越に伴いエアコンの配管ホースや断熱材の交換などが必要となり、想定外の出費39,050円が以前にありましたが、第2弾が発生しました。 それは”浄水器”です。 我が家は2022年8月からPanasonicの蛇口直結型浄水器を使用していました。毎... -
ゴールドカードへのInvitationと獲得予想マイル数
ゴールドカードへのInvitationが届きました JQカードセゾンからゴールドカード(JQカードセゾンゴールド)へのInvitation(招待)が届きました。 これまでは大和コネクト証券のクレカ積立でノーマルJQカードセゾンを使用していましたが、ようやくInvitatio...